土佐ジロー

父は天然記念物の「土佐地鶏」そして母は「ロードアイランドレッド」という地鶏です。

名前の由来は、「とさじ」(父)・「ろー」(母)で土佐ジロー。

はちきん地鶏

父は、土佐九斤の雄を大軍鶏のメスに掛け合わせた個体
母はホワイトブリスマロックという地鶏
名前は地名「土佐」
女性を表現する「はちきん」と「地鶏」の組み合わせ。

わらやき

高知の漁師料理の調理法のひとつ、それが「藁焼き」です。

藁焼き独特の豊かな香りと、一瞬の強い火力によって閉じ込められたうまみをご堪能ください。

高知県の食材

高知は、四国の中でも独特の文化を持っています。食材や調理法のいいとこどりを百式でお楽しみください。

限定のお酒

松山周辺では入手困難な、高知の地酒は、現地から直接取り寄せています。